ブログBLOG
「facebook政治家向けトレーニング/最新選挙対策勉強会」に参加してきました!
皆さま、初めまして。4月よりタウンストーリー株式会社営業本部でお世話になっております、藤本と申します。
主に店舗開発業務を行っており、日本全国の店舗の皆さまとお話し、各地のフリーペーパーとWEBサイトを作成しています。普段、フリーペーパー、WEBサイトを作成する際コラボレーションさせていただいている議員の方たちとは中々お会いできる機会のない業務なのですが、この度、その貴重な機会をいただくことができました!
6月18日、参議院会館にて行われた「facebook政治家向けトレーニング/最新選挙対策勉強会」に参加させていただきました。
このセミナーは弊社が普段より業務提携させていただいている選挙ドットコムと共催して全国の主要都市で定期的に開催させていただいているものです。
現在多くの方が利用するSNS、その中でも個人だけでなく、様々な方法で利用されているFacebookを政治活動にどう盛り込んでいくのかということを選挙ドットコムの高畑社長よりお話しいただきました。今回は50名余りの都内の市議会議員の方々、県議会議員の方々、さらには私でもよく知っている国会議員の方など、様々な方にご参加いただきましたが、皆さまスクリーンに映し出された情報を撮影し記録したり、時には大きくうなずくなどして、大変熱心に聞かれている様子が印象的でした。
(今後のセミナーイベントについての情報はこちらをどうぞ→セミナー講演・勉強会、イベント情報)
このセミナーの中で「政治家として市民と別の場所にいるのではなく、その市民の一員となること」が重要なんだと感じました。「SNSでも政治の硬い話ばかりでは見る人もいやになってしまう。たまにはプライベートな写真を掲載すると一気に親近感が湧く」という話がありました。
それを聞いて、「あぁ、政治家の方はもっと市民の私たちに寄り添い、いろんな意見交換がしたいんだ」ということに気づいたと同時に、現在私が行っているタウン情報企画というのは正にそのためにあるものなんだと改めて気づかされました。
以前取材させていただいたあるお店の店長と、その時コラボレーションした議員の方がフリーペーパー設置後に仲良しになり、政治の話はもちろん、お互いにプライベートな話までする関係になったと聞いた時には「私たちは政治家の皆さんと、その地域の皆さんをつなぐ架け橋になれるんだ」と深く感動いたしました。
セミナー最後には我らが服部シニアマネージャーもタウン情報企画についてお話させていただきましたよ!
そんな“ワクワク”する業務に携わってまだたったの2か月半ではありますが、これからも日本全国、各地域で議員の方と地域の方の架け橋になれるよう精進していこうと刺激を受けた1日でした。
さて、こんな私が行っている「タウン情報企画」とは…?
詳しくはこちらをどうぞ♪ → 「タウン情報企画」
これからも時たまこちらのブログに書き込ませていただく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
タウンストーリー株式会社 営業本部 藤本
- カテゴリー:
2018年6月20日
新着情報
- 世界各国から日本はどんな風に見られているのか?
- 「facebook政治家向けトレーニング/最新選挙対策勉強会」に参加してきました!
- 石垣島がリゾート地 「世界1位」 を獲得
- 2017年度のクリスマスの経済効果
- 防災訓練の重要性
- 横浜市戸塚区設置同行取材
- 世界各国の地域活性化 ~クリスマス編~
- 被災地を救え!震災を風化させてはいけない
- 『若者こそ、選挙に参加してほしい』後編
- 『若者こそ、選挙に参加してほしい』前編
- 『若者が主役の「地域活性化」』①
- お隣さん
- 『ご当地キャラの効果』
- 「地方創生」ってなに?なぜするの?②
- 「地方創生」ってなに?なぜするの?
- WEBサービスで拡がる「地域活性化」②
- WEBサービスで拡がる「地域活性化」①
- 【社長ブログ】オランダの “超” 地域密着型メディアと、SNS『TOWN STORY』
- “スピーディー”な衆院選と議員、“スピード感”のある編集部員
- 【社長ブログ】衆議院選挙は日本の“何”をもたらすのか ~戦いの構図と相反する経緯を考える~
- TOWN STORYで “ネット選挙” を上手に活用しましょう
- 佐藤知一神奈川県議会議員のFacebookにて弊社サービスを紹介して頂きました。
- 「最新ネット選挙対策と選挙区の浮動票を効果的に獲得する方法」勉強会開催
- OKAYAMA BIKINI NIGHT × TOWN STORY
- タウンストーリー優良認定店ステッカー