ブログBLOG
「地方創生」ってなに?なぜするの?
はじめまして!管理本部 伊藤です。
本日からブログの運営に携わらせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします!
政治や経済・地域のことなど、まだまだ勉強中の私ですが、学びや気付きをこちらで共有させて
いただければ、と思っております。どうぞよろしくお願いいたします!
早速ですがテレビや新聞などで、「地域活性化」や「町おこし」などの言葉をよく目にしていまし
たが、これまでの私はそれらの情報を右から左へ流してしまっておりました。
そこで今回は、そもそも地域を「活性化」させる理由とはなんなのか?という点について
私なりにまとめてご紹介していきたいと思います。
第二次阿部政権の発足時の会見にて、「東京一極集中」している現状を是正し、地方の人口
減少を食い止め、日本全体の活力を上げることを目的とした「地方創生」という政策が述べら
れました。(平成26年9月3日)「ローカル・アベノミクス」ともよばれています。
つまり「地域創生」とは、国を挙げて行われている大規模な「町おこし」ということ。
しかし、「統一地方選」という政治的な意味合いを抜きにして、この「地方創生」の意義とはなん
なのでしょうか?
たとえば地方の人口が減少したとしても「東京一極集中」と言われるように、東京へその分の
人口が移動しただけならば、国としては人口が「減った」わけではないので、なんら問題は
ないのでないのでは?と思えてしまいます。さらに言うと、東京の方が様々な面で発展して
いるから、老若男女問わず住みやすいのではないだろうか?
また、人が居ない地域を整備していくよりも、人口の多い東京もしくはその周辺地域を発展さ
せるためにコストをかけた方が効率的且つ経済的、もっと言うと実用的なのではないでしょうか?
ここまで考えてしまうと、「地方創生」の意義が完全にわからなくなってしまいそうですね。
明日は私自身の考えであることを前提に「地方創生の意義」について考察してみたいと思います。
- カテゴリー:
2017年11月9日
新着情報
- 世界各国から日本はどんな風に見られているのか?
- 「facebook政治家向けトレーニング/最新選挙対策勉強会」に参加してきました!
- 石垣島がリゾート地 「世界1位」 を獲得
- 2017年度のクリスマスの経済効果
- 防災訓練の重要性
- 横浜市戸塚区設置同行取材
- 世界各国の地域活性化 ~クリスマス編~
- 被災地を救え!震災を風化させてはいけない
- 『若者こそ、選挙に参加してほしい』後編
- 『若者こそ、選挙に参加してほしい』前編
- 『若者が主役の「地域活性化」』①
- お隣さん
- 『ご当地キャラの効果』
- 「地方創生」ってなに?なぜするの?②
- 「地方創生」ってなに?なぜするの?
- WEBサービスで拡がる「地域活性化」②
- WEBサービスで拡がる「地域活性化」①
- 【社長ブログ】オランダの “超” 地域密着型メディアと、SNS『TOWN STORY』
- “スピーディー”な衆院選と議員、“スピード感”のある編集部員
- 【社長ブログ】衆議院選挙は日本の“何”をもたらすのか ~戦いの構図と相反する経緯を考える~
- TOWN STORYで “ネット選挙” を上手に活用しましょう
- 佐藤知一神奈川県議会議員のFacebookにて弊社サービスを紹介して頂きました。
- 「最新ネット選挙対策と選挙区の浮動票を効果的に獲得する方法」勉強会開催
- OKAYAMA BIKINI NIGHT × TOWN STORY
- タウンストーリー優良認定店ステッカー